こんにちは!クリスタルミューズⓇ事務局の山口です。
2月も半ばになり、梅の花が咲き始めているところも多いのではないでしょうか。
まだ寒さはありますが、もう春がそこまできているということですね!
大掃除から2カ月近くが経ち、
ところどころ汚れが気になってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私は、トイレのフィルターが気になっています、、、
そこで今回は、年末になって、「大掃除どうしよう!」と焦らないように、
大掃除をしないで済むような1年をテーマにしたお話、
「脱・大掃除!」のすすめです。
脱・大掃除をかなえるためには
「脱・大掃除」をかなえるためには、日ごろの生活習慣にお掃除を巻き込むことが大切です。
一度汚れきってしまうと、気も腰も重くなり、
なによりお掃除も大変になってしまいます。
今年はそうなってしまいそうな場所を意識して、
未然に防ぐような行動を仕組み化しましょう。
カラダでいう、未病対策のようなイメージですね。
まずは、排水口をきれいに保つ
その第一歩としてお薦めなのが、家の中に数か所ある排水口。
キッチン、浴室、洗面所、トイレ手洗いなどの水周りです。
汚れが溜まると、ヌルヌル汚れや、硬いカルキ、
時には髪の毛が絡んだよくわからないドロドロ・・・
想像したくないけど、あったりしますよね、、、(笑)
今月は、徹底して排水口をキレイに保ちましょう。
各所のチェックポイントはこちらです。
【キッチン】
キッチン排水口は最低でも週に一回はトラップまで外して(←ここがポイント)お掃除します。
木村は溜めない習慣のおかげで、
タワシと指先だけでキュッキュッとお掃除ができているそうです!
【浴室】
まずはネットに溜まった髪の毛を毎日捨てることから始めましょう。
ご家族の方それぞれがお風呂上がりに捨てることが理想ですが、
一日に一度、お風呂を沸かす時など何かのタイミングに合わせるだけでもOK。
トラップは入浴時のシャンプー前がおススメ。
外したパーツを流水を掛けながらブラシでこすると簡単にキレイになります。
家族の人数にもよりますが、これは月に1回でも十分だそうですよ。
【洗面所】
髪、カビ、ヌメリでドロドロ汚れが溜まりやすい場所です。
週に一度は取り外して、髪やごみを除去しましょう。
外したパーツは、ごみを取ったタイミングで除菌漂白することがおすすめです。
ペットボトルをコップサイズにカットしたものにカビ取り剤を5プッシュし、
パーツ全体が浸る程度に水を入れます。
寝る前に漬けておき、翌朝に水洗いしながらブラッシングすればスッキリしますよ。
【トイレ】
トイレの手洗いも洗面所と同様です。
ボウルにカルキとホコリが付着しやすいので、タオル交換のタイミングに、
水を流しながら交換前のタオルで洗うのがおすすめです。
木村はトイレで手を洗う際も、指先でボウル全体をキュッキュッと擦り洗いしているそうです!
是非皆さまも試してみてくださいね。
「汚れが溜まったら掃除しよう」をやめる!
習慣化のポイントは、「汚れが溜まったら掃除をしよう」という概念を捨てること。
たいして汚れが溜まっていないなぁと感じても、
それがお掃除の重要なタイミングなのだそうですよ。
みなさんはどのくらいの周期でキレイをキープしますか?
さいごに
掃除しよう!と思って、排水口をのぞいたら、
意外ときれいで、「またでいっか!」と、次に回してしまう、、、
これ、ついついやってしまいがちですよね。
でもこの考えが、汚れを溜めるもとなのですね!
「汚れが溜まったら掃除しよう」をやめて、きれいをキープしていきたいと思います!
テレビ出演のご依頼をいただきました!
先週もお世話になった番組です。
ぜひ、ご覧ください。
2021年3月4日(木)放送
テレビ東京/BSテレ東(朝 9時26分〜 ※BSテレ東は9時59分〜)
生活情報マーケット なないろ日和!に出演予定です。
~「がんこ汚れ、どうする?」~
ご自宅に居ながら、好きな時間にお掃除を学ぶことができる
オンラインサロンがオープンしました!
詳細とお申込みはこちら
→ 魔法の掃除術
クリスタルミューズⓇは月に一度、
メルマガ配信を行っております。
日々の暮らしを快適に送るヒントを掲載した
メールマガジンのご登録はこちらから!