こんにちは!クリスタルミューズ®事務局のシマです。
ブラックフライデーのセールの影響もあり
連休はどこも激混みでしたね。
今回は、トイレ美セットプロジェクト、
前回の続きです♪
さて、どのくらいの時間がかかったのでしょうか。
https://crystal-muse.com/category/service/housecleaning/
経営者が体験した“6時間半”のトイレ清掃。そこから見えた変化とは?
前回の記事(Vol.1)では、経営者の方々がトイレ美化プロジェクトに挑戦した様子をお届けしました。
今回は、その清掃に実際どのくらい時間がかかり、どんな気づきがあったのか――その続編です。
■ まさかの6時間半!
なんと、作業時間は6時間半!
未経験のお二人に清掃の手順や汚れの落とし方をお伝えしながら、
さらに営業中でもあったため、一方のトイレを常に使用可能な状態にしての作業。
スピードが落ちる条件下でも、ここまで時間を要したのは、
「隅から隅まで徹底的に清掃した」からにほかなりません。

■ プロ仕様の工程で徹底クリーニング
壁面、扉、換気扇、手すり、ペーパーホルダー、便器、床。
家庭用トイレと同様の工程を、業務用の広いスペースで一つひとつ丁寧に実施しました。
しかもコンビニのトイレは、
土足利用・高い来客数という厳しい環境。
汚れの種類も量も、家庭とは比べものになりません。
それでも、経営者様と社員様は最後まで真剣に取り組み、
“自らの手で清潔をつくる”という貴重な体験をやり遂げました。
■ 清掃を通じて得られた5つの気づき
1.認識していない場所にも汚れが潜んでいるという事実
2.正しいやり方を知れば、汚れは意外と簡単に落ちるという驚き
3.自分でキレイにできたという達成感
4.長年の気がかりが一気に解消された満足感
5.見違えるように清潔になった空間への感動的な手応え
この1日の作業を通して、三人の間には自然と一体感が生まれ、
終盤には効率もどんどん上がっていきました。
まさに、“共に磨く”時間の中でチームワークが育った瞬間でした。

■ 次のステップへ ― 維持と仕組みづくり
この体験を経て、経営者様も「継続の大切さ」を実感。
トイレ美セットプロジェクトは、ここからが本番です。
次なる課題は、
「一度きれいになったトイレを、どう維持していくか」。
営業中でも短時間で効率よく清潔を保つためのマニュアルを作成し、
現場で検証しながら改善を重ねていきます。
まとめ
多くのスタッフが関わるコンビニ店舗では、
仕組みとマインドが浸透するまでに半年、1年といった時間が必要です。
それでも私は、このプロジェクトを“夢の実現”の一歩として、
ワクワクしながら進めていこうと思っています。
あとがき
いやぁ。。6時間半・・・
想像を超える時間がかかっていました。
でも、ピカピカになったトイレを見たときには、
きっと疲労が吹き飛ぶほどの、達成感ですね!
そんなキレイなトイレのコンビニだと
また、利用したい!って自然と思ってしまいますよね。
プロジェクトの今後がますます楽しみになったシマでした。
また、次回もお楽しみに★
\ お知らせ /
新しくできたクリスタルミューズ公式LINEでは
ちょっとした暮らしのヒントも配信しています。
今なら期間限定 アナタの「お片付けのクセ」がわかる診断を
無料プレゼント🎁中
気軽に登録してくださいね!
https://crystal-muse.com/category/service/housecleaning/
〜書籍出版のお知らせ〜
◆2025年3月26日(水)増補版 好評発売中!
『正しい目玉焼きの作り方 増補版
きちんとした大人になるための家庭科の教科書』
河出書房新社 定価 1,694円

洗濯・料理・片付け&掃除・裁縫という衣食住の基本に
「家庭生活」「家庭科を学ぶ意義」に触れる新章を増補。
一人でも、誰かとでも、心地よく暮らせるように。
目指せ、生活力のある大人!
購入はこちらからも可能です
クリスタルミューズⓇは月に一度、
メルマガ配信を行っております。
日々の暮らしを快適に送るヒントを掲載した
メールマガジンのご登録はこちらから



