お掃除から片づけまで、
 あなたに必要なサービスや仕組み作りをサポートする
 お掃除オーガナイザー®木村由依です♪
今回のテーマは『今日の美セット トイレ』
 今日からできるお掃除のポイントをプロの目線で
 場所ごとに分けてお伝えしていく、連載記事です。

■温水便座
 脱着可能な機種、リフトアップ機能であるかどうかは
 取説にて確認すること。便器と温水便座の隙間に入り込んだ
 排泄物の蓄積されたアンモニアが悪臭の原因である可能性大。
 a、軽い汚れならセスキを吹きかけペーパーでひと拭き。
 b、硬くなった汚れならクエン酸で緩めたあと、ヘラでこそげとる。
■お掃除目安
 硬いカルキをしっかり落としたあとは 
 月に一回は、様子を見よう。
■こんな道具で
 セスキ&ペーパー
 クエン酸&ヘラ
■参照
 ・掃除の基本おさらい帖  p62
・掃除&片づけのコツ50 p63
■エピソード
 脱臭機能がある場合、
 そのフィルターにホコリと排泄物が
 付着している場合があるので要注意!
 ※機種によって異なります。画像では右側の矢印
〜美しい暮らしは、正しいお掃除の知識から〜
クリスタルミューズのお掃除講座やレッスンでは
 お掃除全般に役立つ基礎知識をお伝えしています。
< 講座 >
 お掃除基礎講座〜目からウロコ!楽しく学ぶ 美しいお掃除術〜
  →毎年、春・秋に開催するお掃除の基礎講座
 お家の美セット基礎講座@スタジオミュゼ
  →素敵なおうちサロンを会場に、お掃除の基本を学ぶ講座です。
 < レッスン >
 パーソナルレクチャー
  → 自宅の汚れ診断で、悩みをスッキリ解決!
 出張グループレッスン
  → 友人やお仲間と一緒にレッスンを受けたい!
  *遠方の方で出張講座をご希望の方も、ぜひお問い合わせ下さい。
予習復習に役立つと受講生のみなさん絶賛です。
| ![掃除&片付のコツ50 ([バラエティ])](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51UiKg93EeL._SL160_.jpg) | 掃除&片づけのコツ50 ([バラエティ]) Amazon | 





