お掃除から片づけまで、
 あなたに必要なサービスや仕組み作りをサポートする
 お掃除オーガナイザー®木村由依です♪

換気扇といえば油だらけのフィルターがネックで
ついつい見過ごしてしまいがちですね。
本来フィルターは汚れを集めキャッチする場所です。
 ここが汚れていないという事は・・・、
 室内に油汚れが広がっているという事です。(゚д゚)!
窓を少し空け外気を取り入れないことには
 換気扇から部屋の空気を吸い出す機能は低下します。
 換気は空気の循環であるということを意識してくださいね。
 だから「フィルターは汚れてなんぼ!」ですよ。
 いっそ、月一ペースで洗浄もアリです。
いずれも汚れの性質はベタベタで厄介ですが、
 アルカリ洗剤で中和をすると乳化現象によりサラサラになります。
 つまり溜まった汚れとは言え、
 比較的簡単に汚れが落とせちゃうんですよ!
 この成功体験を積み重ねることによって、
 油汚れのハードルはガックンと下がるわけです。
 「フィルターなんてチョロイもんだ!」と
 思えるようになっちゃってくださいね。
パーツの外れる箇所やそのやり方は
 機種によってかなり異なります。
 ぜひ取説で確認してくださいね。
そしてしつこいですけど、再度言います。
 特に換気扇掃除は、
 パーツを外す前の
準備段取りが勝利(楽ちん)の鍵ですよ!
〜美しい暮らしは、正しいお掃除の知識から〜
クリスタルミューズのお掃除講座やレッスンでは
 お掃除全般に役立つ基礎知識をお伝えしています。
< 講座 >
 お掃除基礎講座〜目からウロコ!楽しく学ぶ 美しいお掃除術〜
  →毎年、春・秋に開催するお掃除の基礎講座
 お家の美セット基礎講座@スタジオミュゼ
  →素敵なおうちサロンを会場に、お掃除の基本を学ぶ講座です。
< レッスン >
 パーソナルレクチャー
  → 自宅の汚れ診断で、悩みをスッキリ解決!
 出張グループレッスン
  → 友人やお仲間と一緒にレッスンを受けたい!
  *遠方の方で出張講座をご希望の方も、ぜひお問い合わせ下さい。
役立つお掃除情報をお届けする無料メールマガジン配信中!
 (毎月一日発行)
 ↓購読申込みはクリスタルミューズホームページから↓
予習復習に役立つと受講生のみなさん絶賛です。
![]()  | 掃除&片づけのコツ50 ([バラエティ]) Amazon  | 




![掃除&片付のコツ50 ([バラエティ])](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51UiKg93EeL._SL160_.jpg)


