TOP > ブログ > プロが薦める賢い道具選び

プロが薦める賢い道具選び

こんにちは!クリスタルミューズ®️事務局の山本です。

 

今年は最大10日間あったゴールデンウィークでしたが、
皆様はお出かけになりましたか?
ご自宅で普段できないお掃除やお洋服の入れ替えをした、
いう方もいらっしゃるのでは。

風が吹き荒れたり小雨がしとしと降ったり、
不安定なお天気が続きますが、
雨に濡れた新緑を見て元気をもらえるこの時期です。

さて、今回は木村おすすめのプロが薦める賢い道具選びをご紹介します!

 

掃除道具選びは「基本のき」

木村が長年、いろんなお宅に伺って気づいたこと。

それは、「お掃除が苦手な人ほど、洗剤選び、道具選びが間違っている確率が高い!」

ということだそうです。

もちろん道具を使いこなすスキルも重要なのですが、

やはり道具選びは「基本のき」。

今日は、お掃除オーガナイザーⓇ木村がお薦めする掃除道具7種をご紹介します。

 

木村のおすすめ掃除道具7種

★食器用スポンジ
→100均によくある、ネットに包まれた5色入りのタイプ。

これを使ってゴシゴシは…しません!ただ洗剤を塗り広げる際に使います。
塗り広げることと、ゴシゴシ汚れを落とすスポンジは異なります。

 

★スポンジパット
→代表的なものは3Mのスコッチブライトなどがありますが、メーカーは問いません。

研磨力があり、洗剤を塗布した後の汚れ落としに最適です。
少しへたってくるにつれ、だんだん使いやすくなってきますよ。
ただし素材によってはキズを付けてしまうこともあるので注意も必要です。
色によって研磨力が違い、緑や茶色のものは焦げ落としもできるほど。
目立たないところで試してからご使用くださいね。

 

★メラミンスポンジ
→代表的なのが、激落ちくん。

汚れをかき取る力に優れています。
しかし、いきなりこちらでこすることはただ労力を増やしてしまうだけです。
使うタイミングは、スポンジパットやブラシなど十分に汚れを落とした後。
仕上げの水洗いのタイミングで使うのが効果的ですよ。
「水だけで落ちる」とありますが、洗剤を使ってなでるように落としましょう。
そのほうが素材を傷めません。

注)100均商品はスポンジの密度が甘いので、おすすめしません。

 

★ブラシ
→洗剤を塗布して汚れを柔らかくしてから、このブラシでかき出します。

100均などでも優れた商品がありますので探してみてくださいね。
デッキブラシのように目が詰まって毛足が短いものは適していません。
3~4センチの毛足にコシがあるものが使いやすいです。
歯ブラシをお使いの方がいらっしゃるかもしれませんが、私的にはお薦めしません。

 

★ハケ
→幅3センチ、毛足は4~5センチほどのペンキ用のハケ。

こちらも100均でも売っています。
部分的に洗剤を塗布したり、細かい角の汚れをかき出したり。
サッシレールの掃除など、ブラシと同様にオールマイティに使える道具です。

 

★プラスチックカード
→クレジットカードくらいの厚みが最適です。

お料理で使うゴムベラのように汚れをかき出す道具として最適です。
お風呂の石けんカスなどスポンジで落とすより効果的な場合があります。

 

★雑巾
→拭き掃除には、専用にフェイスタオルの白を10枚ほどご用意ください。

白色だと汚れの付き具合を確認でき、汚れの状況を確認しながら進められます。
ここで注意すべきは、タオルの厚さです。
厚手すぎると拭きにくく、パフォーマンスに大きく影響するのでご注意ください。
10枚あれば、水拭き乾拭きを使い分けられ、お掃除中に都度洗う必要がありません。
また数日で10枚使い切ってから洗濯機でまとめ洗いができることもメリット。

手洗いの雑巾はどうしても雑菌が残り、臭いが発生してしまいます。
次回使用時の衛生面が問題となるのでお薦めしません。
雑巾自体を清潔に保つこと、ぜひ意識してみてくださいね。

お古のタオルや衣類をカットしたものは、使い捨ての拭き取り用としてお薦めです。

 

 

以上、木村のおすすめの7つ道具でした。

「掃除道具、洗剤ボトルが衛生的ではない」のは

お掃除が苦手な人あるあるだそうです。

お試しに買ってみるも、一度使って手応えが分からずそのまま放置してしまうケース。

お掃除のスパンが開きすぎて、道具たちがホコリやカビまみれになっているケース。

いろいろと理由はあるものの、使いやすければ、お掃除頻度も上がるはず!

ぜひ、これを機会に見直してみてはいかがでしょうか。

 

さいごに

ゴールデンウィークが終わり、
いよいよ暑い夏の時期に近づいてゆきますね。

その前に待っているのが「梅雨」の時期。
どうしてもカビや湿気で悩まされがちですが、
お掃除をするのは、やはり準備が大切!!

効率の良い道具を使ってさささっと悩みを解決できたらいいですよね!

 

 

クリスタルミューズⓇは月に一度、
メルマガ配信を行っております。

日々の暮らしを快適に送るヒントを掲載した
メールマガジンのご登録はこちらから

役立つ情報を毎月1回配信中!メルマガ登録