お掃除から片づけまで、
 あなたに必要なサービスや仕組み作りをサポートする
 お掃除オーガナイザー®木村由依です♪
今回のテーマは『今日の美セット トイレ』
 今日からできるお掃除のポイントをプロの目線で
 場所ごとに分けてお伝えしていく、連載記事です。
-これまでの記事-

■便器内側
 便器内側は日々の積み重ね。
 一日一回便器の水とブラシでこすり洗いで
 ふち裏と水面ギリギリにできる雑菌によるカビを除去。
 硬くなった尿石を見つけたら、酸性洗剤が効果的。
■お掃除目安
 朝のトイレのついでに。
■こんな道具で
 トイレブラシ
 クエン酸or酸性洗剤
■参照
 ・掃除の基本おさらい帖  p62
・掃除&片づけのコツ50 p63、p92
■エピソード
 ブラシの汚れが気になるなら、便器にドボンと浸けて
 漂白剤で殺菌。使い捨てブラシよりよっぽど経済的で衛生的。
 だからこそ、気軽に毎日♪
 どーしてもブラシが届かない!と気になる場所は
 メラミンスポンジで、解決!お子さんだってやってます。
〜美しい暮らしは、正しいお掃除の知識から〜
クリスタルミューズのお掃除講座やレッスンでは
 お掃除全般に役立つ基礎知識をお伝えしています。
< 講座 >
 お掃除基礎講座〜目からウロコ!楽しく学ぶ 美しいお掃除術〜
  →毎年、春・秋に開催するお掃除の基礎講座
 お家の美セット基礎講座@スタジオミュゼ
  →素敵なおうちサロンを会場に、お掃除の基本を学ぶ講座です。
 < レッスン >
 パーソナルレクチャー
  → 自宅の汚れ診断で、悩みをスッキリ解決!
 出張グループレッスン
  → 友人やお仲間と一緒にレッスンを受けたい!
  *遠方の方で出張講座をご希望の方も、ぜひお問い合わせ下さい。
監修させていただいたこの3冊↓の内容は
予習復習に役立つと受講生のみなさん絶賛です。
予習復習に役立つと受講生のみなさん絶賛です。
| ![掃除&片付のコツ50 ([バラエティ])](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51UiKg93EeL._SL160_.jpg) | 掃除&片づけのコツ50 ([バラエティ]) Amazon | 





